80年代 京成電車の車内テープ放送 3300

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2025

Комментарии • 76

  • @ww-np2mn
    @ww-np2mn Год назад

    2:39~ 
    「空き缶や読み終わった新聞などは~」の所で思い出した。そうそう空き缶を椅子の下、床に置いて降りる人よくいた。
    そのうち缶が倒れて電車の動きに合わせるようにカラカラカラカラと音をたてて転がってく様をただ、皆見ていた。そして誰も拾わなかった。
    酷い時は缶の中にまだ飲み物が入った状態で置いてった奴もいて中身がぶちまけられた状態で缶がカラカラ転がって床がべとべとになってるのもよく見た。京成に限った事ではないがあの頃の情景が思い出される。動画アップありがとうございます。

  • @ザソフトめんズ
    @ザソフトめんズ 2 года назад +5

    貴重な音源をありがとうございます。現代から見ると先進的だったかもしれませんね。

  • @kacchanpapa
    @kacchanpapa 5 лет назад +10

    懐かしいです。
    中学の時だったか、アルバイトでテープを車掌さんに渡すのをやっていました。
    動作が不安定なので、使わない車掌さんもいたような記憶があります。

  • @ekimen
    @ekimen 5 лет назад +16

    今この動画を見つけました。
    凄いです!
    youtubeはお宝の発掘場所ですね!

  • @ぴろし水野
    @ぴろし水野 4 года назад +22

    懐かしいですね。たまにテープが伸びていて間延びした放送もあったりしました。
    京成の車内放送用のマイクは客室との仕切りの柱に付いていてラッシュ時はガラス越しとはいえ、客と車掌が至近でにらめっこする状態でした。

    • @yn5066
      @yn5066 4 года назад +3

      浅草線でも車掌さんが苦労して放送していました。あのマイクは固定式だったので、背の高い人は特に大変そうでした。前後の衝動で歯をぶつけて折った人がいるとも聞きましたが、さすがに誇張でしょう。

  • @kichiisan
    @kichiisan 4 года назад +4

    懐かしいですね。新京成沿線に住んでましたが、夏、電車に乗ると、新京成は扇風機が首振りだから風が循環するんですが、京成の赤電は天井に埋め込まれた固定型(深緑色のカバー)なので、その下はやたら風が来るし、それ以外の所は暑いんです。ふと、そんなことを思い出しました。

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 2 года назад

      あの固定式扇風機は涼しいときには結構涼しく、関西では南海電車(一部泉北高速鉄道)が使用していましたが、これの後継があの「ローリーファン」なんですよね。

  • @takana4381
    @takana4381 7 лет назад +60

    いつ倒産するの?もうすぐ倒産するの?と言われていた時代ですね。 広告放送を入れているあたり、増収のためならどんな些細な事でもすぐに実行と言う当時の京成の切羽詰まった状況が感じ取れました。

  • @チャンネル激推し
    @チャンネル激推し 4 года назад +5

    この頃から京成は自動アナウンスを取り入れていたのですね。
    また、日暮里駅のときに「国鉄線」と言っているところがまた時代を感じます。

  • @uga7050
    @uga7050 4 года назад +23

    日暮里駅の放送に、国鉄線においでの方はという言い方に、昭和を感じます。

  • @大佐ちゃんねる-t1h
    @大佐ちゃんねる-t1h 4 года назад +10

    子供の頃聴いた
    センター競馬場前っていうのを
    インパクトがあって良く覚えてる
    まだ谷津遊園もあった頃の話だ

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 7 лет назад +18

    これはテープ時代(8トラックテープで合っています)の自動放送末期ですね。初期の頃はBGM付き(長い)で、次にBGM短いバージョン(放送の初めの部分のみ音楽が流れる)、そしてこのバージョン(BGM無し)に変化した後テープ放送が終了しました。確か、テープ放送は末期に故障が多かったことと停車駅予報装置の設置場所確保の関係で無くなったと聞いたことがあります。
    ちなみに他の方が期間限定でBGM長い初期バージョンの放送を上げていますので、ご参照を。

  • @patriciaguthrie3708
    @patriciaguthrie3708 8 лет назад +59

    このテープはさすがに残っていないだろうと長年思っていましたので感動しました。わたしの住んでいた千葉県内でも、地元企業のcmつきのテープによる自動放送が行なわれていました。いくら赤字が大きいといってもバスじゃあるまいしやりすぎだと思っていましたが、今考えると先進的な取り組みだったですね。

  • @sobulinealong
    @sobulinealong 8 лет назад +8

    貴重な放送有り難うございます。
    物心ついた頃から京成車内で愛着心がありましたが、昭和62年の葛飾・センター競馬場前などの駅名改名の頃に聞けなくなってしまったので大変懐かしく思えます。

  • @nanchattekeibiin
    @nanchattekeibiin 9 лет назад +10

    いゃ…。本当に懐かしい限りですね。たしか8トラで放送していましたね。私もカセットテープに録音していたのですが、どこかに行ってしまい諦めていました。
    本当に聞けて感謝するばかりです!ありがとうございました。

  • @あいきょうみつはる
    @あいきょうみつはる 4 года назад +9

    初めて、京成電鉄の車内放送聞いた時、コマーシャルと音楽が印象的でしたね😃

  • @Taketsuka20050
    @Taketsuka20050 6 лет назад +7

    車内自動放送が流れていた時代が京成にもあったのですね…
    今ではほぼ耳にすることのない「お乗り換え願います。」の文面、まだ自動放送が珍しい中で肉声で案内されていた模範的文例をそっくりそのまま自動化しているように感じられました。
    貴重な音源を、ありがとうございます。

  • @hanashim
    @hanashim 9 лет назад +34

    懐かしい!!!もう聞けないと思っていたので、感激しました。

    • @suigoudashi
      @suigoudashi  9 лет назад +3

      〉hanarhimさん コメントありがとうございます。当時何気に録音したものでしたが、偶然にも貴重なテープ放送が収録されていました。惜しいのは日暮里で国鉄線に乗り換えてしまったため、次の博物館動物園駅、上野駅が収録されていなかった事です。

  • @hellokt21
    @hellokt21 9 лет назад +29

    この放送が聞けととても感謝します
    京成そだちとしては探しておりました、まさしく涙ものです。
    今ではテープの伸びた感じと広告放送は聞けないでしょう
    また本線も自動放送を復活してほしいものです、ありがとうございました

    • @suigoudashi
      @suigoudashi  9 лет назад +3

      *****さま コメントありがとうございました。偶然録音していたもので音質も良くありませんが、RUclipsで検索してもこの放送はアップされていなかったので、掲載してみました。懐かしんでいただければ幸いでございます。

    • @kiha35901
      @kiha35901 8 лет назад

      hellokt21

  • @japangu7393
    @japangu7393 9 лет назад +7

    いや、本当に懐かしい!!80年代、私は金町から上野まで通学で京成電車を利用していました。めがねの堀切、覚えてますよ。柴又の亀家本舗、エーデルワイスなんてあったかな。85年春頃はまだ自動放送、あったと記憶していますが、秋のダイヤ改正の時点では無くなっていました。久々聞けてうれしいです。

    • @suigoudashi
      @suigoudashi  9 лет назад +1

      japan gu さん コメントありがとうございます。懐かしんでいただければアップしたかいがありました。路線バスみたいな広告入り放送が、大手私鉄で流れていたなんて、いまでは信じられませんね。昭和53年まで京成沿線に住んでいましたが、その後引っ越したこともあって、85年前後の事は知りませんでしたが、85年頃までテープ放送があったとは知りませんでした。

  • @fusenf
    @fusenf 7 лет назад +3

    貴重な音源ありがとうございます。開くドアの出口放送はお花茶屋と町屋の到着時のみで英語は無かった時代ですね。
    現在はアクセス特急の3000形と一部3700形簡易リニューアル車、スカイライナー、モーニングライナー、イブニングライナーに限定されています。京成本線経由の快速特急などは英語、中国語、韓国語の簡易放送のみのままです。

  • @mycallsign
    @mycallsign 7 лет назад +26

    自動アナウンスは当時は僕の知る限りでは京成だけだったので印象にあります。

  • @三島丈夫-o6l
    @三島丈夫-o6l 3 года назад

    谷津遊園での「戸袋に手を引き込まれない様に」と大神宮下の「電車とホームの間が離れています」と言う注意喚起は良く憶えています。

  • @Tsuka-Shin
    @Tsuka-Shin 3 года назад +2

    長らくの間肉声放送でしたが、最近なってタブレットによる自動放送が使用開始されましたね。
    これは復活って言ってもいいんでしょうか?

  • @moribombyx1234
    @moribombyx1234 7 лет назад +3

    東急旧5000系も、登場当初少しの間テープ放送を導入していたらしいです。京成のテープ放送が無くなってしばらくした後、9000系で自動放送が復活しました。

  • @太郎みっちー
    @太郎みっちー 6 лет назад +10

    すごい...これは貴重!

    • @suigoudashi
      @suigoudashi  6 лет назад +4

      コメントありがとうございます。これ狙って録音したわけではなくて、試し録りしたもので、自分のメインはこのあと日暮里で乗り換えて五反田まで行って乗車した東急のツリカケ車でした。今思えば日暮里で降りずに上野まで乗っていたら、博物館動物園も録音できたのになぁと。

    • @太郎みっちー
      @太郎みっちー 6 лет назад +4

      suigoudashi 試しにとって見たものがこうして貴重なものになるわけですからわからないものですね!
      もし博物館動物園駅のあればなお貴重でしたね🙂

  • @suigoudashi
    @suigoudashi  9 лет назад +10

    >竜也サンエス様 コメントありがとうございます。当時ワンマンバスではこのようなテープによる車内放送が一般的でしたが、車掌も乗る鉄道線では珍しかったですね。設備投資の割には広告料もそれほどではなさそうですし、当時どのような経営方針だったのか、知りたいところでもあります。

    • @takana4381
      @takana4381 8 лет назад +7

      組合の強力な要求だったのですかね? 国鉄や東武と同じで昼間でも遮光幕を下ろしていましたから。

  • @_silveroxide_
    @_silveroxide_ 8 лет назад +17

    これは懐かしい!貴重な音源ですね。
    さらに 70 年代には BGM 入りだった記憶があります。
    さすがにこの音源をお持ちの方はいらっしゃらないかな…

  • @y_minami_bosob
    @y_minami_bosob 3 года назад

    まさかRUclipsで聞けるとは…聞いた感じAE100とは別の方ですよね?

  • @gorinsekyurity
    @gorinsekyurity 9 лет назад +6

    当時のテープ放送はなんだったのでしょうか
    1990年代に入ってからは聞かなくなりましたから

  • @tanadee9509
    @tanadee9509 6 лет назад +13

    時代の先駆けだな…

  • @箕輪秀昭
    @箕輪秀昭 4 года назад

    懐かしいですね。自分は千葉線京成稲毛から京成千葉(現在の千葉中央)迄と京成稲毛から谷津遊園(現在の谷津)迄のテープ聞いた事有りますよ。

  • @gunma301ha3162
    @gunma301ha3162 8 лет назад +11

    かー懐かしい。
    京成はどういう理由だかは判りませんがこのような放送を流していました。
    しかしながら80年代後半になると使われなくなり、車掌さん自らのアナウンスに変わっていきました。
    ところで、このアナウンスの声の主って誰なのでしょうね?

    • @DJKotony
      @DJKotony 7 лет назад +1

      浅野剛
      以下、私の推測でご容赦ください。
      鉄道ファンならご存じかと思いますが、
      京成電鉄は、過激派によるスカイライナーの炎上や
      成田空港の開港の遅れなどによって、経営不振になりました。
      その再建の一環として、車内放送に広告を入れ、足しにしたのだと思います。

  • @jtrain7069
    @jtrain7069 7 лет назад +38

    このテープ放送、今思えば画期的ですね。
    今では、車掌が案内する時代ではない訳ですから。
    しかし、京成はテープ放送を止めて、何故、車掌の肉声案内放送に戻したのか謎です。

    • @satoum4817
      @satoum4817 7 лет назад +15

      j train 国鉄 このテープの案内。車内が混雑していても音量が変わらないのと、テープの女性の声が車内で響かず、えらく聞きとりずらかった記憶がある。それが原因でテープをやめたのではと思う。

  • @youfrk
    @youfrk 8 лет назад +32

    当時は珍しかったが、今では当たり前となりました。
    一部の利用者からワンマンカーのようだと不評でした。
    そのためテープ放送が廃止となりました。

    • @satoum4817
      @satoum4817 7 лет назад +6

      youfrk 自分は、このテープの声が小さく感じて聞きにくく、外の景色を注意しながら乗った記憶がある。

  • @抵抗制御ファン
    @抵抗制御ファン 8 лет назад +3

    モーターの音も懐かしい。8M車三菱車。三菱車に関しては冷房化後も音が変わらず2004年1月まで3200形3204編成で聞けましたが。

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 7 лет назад

      抵抗制御ファン さま
      そういえばよく聞くと京成MBオールモーター車の特徴的な笛のような起動音がありますね。末期は北総7050形でも聞こえた音ですが、今となっては懐かしい音ですよね。
      ちなみにこの音の車両は3067~3076、3109~3116、3129~3136、3163~3182、3201~3212、北総は7051~7058、7061~7064、7071~7074、7081~7084(元、京成3150形)だったと思います。

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 7 лет назад +1

      ちなみに画像の車両は東洋電機の初期モーター車(8M車標準型の前のモーターを装備)です。

    • @東京-n8b
      @東京-n8b 4 года назад

      この3004の音聞いてみたかったかと。晩期 3004・3008編成で全く音が異なったり記憶です。東洋車は冷房化後 さらに8Mは1991年以降 音が変わりましたが。
      三菱車は特に8M車は非冷房時代も冷房化後 晩期も音変わりませんでした。これは冷房車の可能性も。3150形なら。

  • @金子晴子-w6t
    @金子晴子-w6t 7 лет назад +2

    センター競馬場前・谷津遊園があった当時。

  • @檪憲吾
    @檪憲吾 7 лет назад +2

    それに途中で入る宣伝もよいですね❗(^o^)日暮里駅では国鉄線とアナウンスされていますねぇ❗
    国鉄線も103系や165系485系などが全盛の時代ですね❗
    京成も僕の好きなクハ2100形+モハ210形や750形青電が健在な時代ですね❗(^^)

  • @村田浩明-z2q
    @村田浩明-z2q 3 года назад +1

    聴いたことはないですね

  • @俊輔木村-b4p
    @俊輔木村-b4p 6 лет назад +4

    博物館動物園は停車する電車なんでしょうか?
    (日暮里到着前に博物館動物園通過の案内が内科)

  • @ゆう-s2x8x
    @ゆう-s2x8x 4 года назад +4

    お店の宣伝。大阪メトロっぽい(笑)

  • @satoum4817
    @satoum4817 7 лет назад +2

    このテープの音は聞きとりにくかった。発想は良かったかもしれないが、当時は時期尚早だ。

  • @tmexp2115
    @tmexp2115 9 лет назад +10

    ちゃんと放送できない(しない)車掌がたくさん居たとか居ないとか(闇

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 7 лет назад +3

      tmexp2115 さま
      このテープが原因か、車掌の放送が他の鉄道よりレベルが低かったのは否めませんね。日暮里で乗りかえた後の国電(当時)の放送ですらまともに聞こえた位でしたから(当時の国電は個性的な放送が多かった)。

  • @檪憲吾
    @檪憲吾 7 лет назад +1

    これは素晴らしい❗とても懐かしい❗(^^) 昔、小学生の時分に親戚のあるうすい に行くために五反田から急行 佐倉行(3000形4輌)に乗ると押上で京成の車掌さんが カセットテープの大きなものを 放送装置にセットしていたのを覚えています❗西馬込からの○急で 押上~センター競馬場前間が急行で 上野からの□急とは停車駅が異なっていたと思います… それにしても懐かしいですね…

  • @関口典比古
    @関口典比古 9 лет назад +5

    たしか実籾を出てかーぶ当たりでJCBのprを流れしていたそして大久保の当たりで停車駅案内をしていた

  • @蒼井由依
    @蒼井由依 6 лет назад +3

    今の京成線は3700系等にウォークマンみたいなのを対応し🚃本八幡出発後に英語放送を流してます。

  • @fukushimakatumi7465
    @fukushimakatumi7465 7 лет назад +1

    葛飾・センター競馬場前・谷津遊園葛飾は今の京成西船センター競馬場前は今の船橋競馬場谷津遊園は今の谷津当時特急はセンター競馬場前・谷津遊園・津田沼と3連続停車もいまや快速すら止まらない谷津。センター競馬場前のセンターとは船橋ヘルスセンター。

  • @Okadakyu
    @Okadakyu 4 года назад

    バスみたいに広告放送してたんですね。

  • @keisei3050
    @keisei3050 3 года назад +1

    ❌関谷
    ⭕️関屋

  • @omotuke
    @omotuke 7 лет назад +3

    この放送を聞くと本線急行を思い出すな!センター競馬場から先は各駅に止まります。なんてね。間違ってたらごめんm(__)m

    • @sobulinealong
      @sobulinealong 7 лет назад +3

      昭和56年頃の急行は上野発着も、都営直通も停車駅が統一され、センター競馬場前以東は各停でした。「センター競馬場から先は各駅に止まります」という放送は下り急行の東中山発車後などに聴けました。

    • @omotuke
      @omotuke 7 лет назад +2

      総武線沿線在住 返信ありがとうございます!この頃を共有出来る方がいて本当にありがたいです。

    • @櫟憲吾
      @櫟憲吾 5 лет назад +1

      確か上野からの急行は□急行 西馬込からの急行は◯急行で 停車駅が異なっていたと思います… □急行は成田行で最後まで急行 ◯急行は
      佐倉行で西馬込~押上が各停 押上~センター競馬場前が急行 以降は
      各停で全て4両編成 で当時最新鋭の3500形も使用されてましたね…
      (現在は最古参) 一方 上野からの□急行は2100形などの青電車も使用されておりましたね…青電車も赤電車も内装はピンク系のデコラで
      つり革も長く都営の5000形などとは明らかに違いがありました…またサロ165やサロ110などと同じエンジ系の座席モッケトで 青電車の地味な?車体色に対して 極め華やかな内装?が印象的でした… あの頃の京成電車は実に魅力的でした…

  • @ryose585
    @ryose585 8 лет назад

    やっぱり昔は英語放送ないよねー

  • @Satorin_Chime
    @Satorin_Chime 8 лет назад +4

    さすがに英語は無いのか。

  • @Nagataka_Chiba
    @Nagataka_Chiba 7 лет назад

    まだ国鉄!?

  • @takoyakimax1
    @takoyakimax1 8 лет назад

    ppp

  • @inmylife4670
    @inmylife4670 7 лет назад +2

    京成の自動放送復活して欲しい。森谷真弓さんでお願いします。

    • @相林奎横
      @相林奎横 3 года назад +1

      タブレット端末使用の自動放送で復活しましたよ

  • @Teleskop2087
    @Teleskop2087 9 лет назад

    BEZ KITU